レスです

>護国瑞奈様
自分は決勝ではなるべくなら点差をつけたいと思うので緑で入らないほうがいいかなと感じています。重要なのは自分が何点取るかではなく何点差をつけられるかだと。
連想は情報の宝庫なのでわからなくてもじっくり見ることをおすすめしたいです。今までも何度も書いてきたことですが、「考える」という行為自体が力になると思います。
>DAYS*K様
連想の面白さは相対的なものにあるのではないかと思います。タイピングなんかはほぼ相手がわかるか否かによって結果が出るのに対し、連想はそのときの状況などによって結果がいろいろと変わってくるものであるかと。まあ6問のほうが面白いのは確かなんですけど。
>お菓子い人様
お気持ちは痛いほどわかりますゆえお気になさらないで下さい。自分はかつて同突になった瞬間隣の方がいわゆるスタカンをやめましてそれはそれでどうなのかなーと思ったり。むしろ見えない相手だからこその敬意をと思うのですが。
やはりタイピングを予習しない自分は少数派なのでしょうか?使う人が多いからトーナメント中に覚えやすいかななんて。というか予習してもわからない問題はわからないままであることが多いのがなんとも。
>大きい○と小さい○でいいのなら緑区域のあの方ですよね?
自分がタイピング低い理由がなんとなく分かった気がします。同じ問題を繰り返し間違える率はタイピングがかなり高いですね。
ランダムは楽しいですねやはり。まあランダム使いはランダムに弱いのが問題なのですが。ラン3の多答に大関経験者を全て選べとかあって激萌えです。
ここまで書いて勘違いだったらごめんなさいなのですけど。
>XANAX様
こないだはありがとうございました。接続先がデルソルじゃなかったら気が付かなかったかもです。1問目の多答と「ロートル」が緑で入ってたら自分もブレヒトって打ってしまうところでした。盤面だけで判断するのは危険ですね、やっぱり。
自分もクイズ重視型ですがゲーム的部分もいいものだと思います。まあなんにせよ最終的に知識として残ればいいなと。
それではまた週末よろしくお願いいたします。